2012年6月19日火曜日

帰国


いよいよ日本帰国です。

おそらくこれがガーナで書く最後の記事です。

もしかしたら日本であと一回書くかどうかです。

2年間、本当に本当に本当に色々な事がありました。

ホストファミリーとは2年間ずっと家族ぐるみの付き合いをさせてもらいました。
私が溺愛している1歳半で殆ど言葉を話せなかったマミエシィが今では私よりもチュイ語が話せる様になり、っていうか俺のチュイ語は全く伸びず。

ちびっ子達と裸足で軽~くサッカーしただけなのに足がアザだらけになったり。

赴任直後に行った授業で、生徒が日本の大学レベルの事を勉強していて、「俺は一体何しにきたんだ、必要ないじゃん」と悩んだり。

でもやっぱり、理科実験の授業をやる必要があると実感したり。

青年海外協力隊員は自分の事を隊員って呼んで、ウルトラ警備隊かいな?と自分にツッコんでみたり。



協力隊やボランティアとして途上国で活動する際、全員が少なくとも一度は悩むこと

「ボランティアって一体なんなんだ?」
「自分はここに必要なのか?」
「現地人が行っている今までのままでいいんじゃないのか?」

私も何度も考えました。

その度に思いました。

「彼らに必要だと思われる事と自分にできる事をやろう」

それは大きな事でも小さな事でも良いと思います。

政治を変えてこの国を良くする。

という事から

今日はゴミを一個拾う

という事まで。

私は

理科を文字だけではなくイメージで捉えさせる

生徒に顕微鏡を用いて身の回りのものを観察させる

実験器具を整理整頓する。

体の臓器に関するテストでは生徒の平均点を正解率80%にしてやる。

今日は実験器具を50ヶ洗う

という事だったりしました。



協力隊員の多くは一人で活動します。

現地人との確執が生まれてしまってもそれは自分で解決しなければならず、

体調管理も自分で行い、活動がうまくいかなくても、

いくら周りからのサポートが大事だと言っても、

最終的に判断し、行動するのは自分です。



途上国からの要請に基づいた事業であるという性質上、

協力隊員で来たはいいけど、何もする事がない。

病気に罹ったり、事件や事故に巻き込まれる。

治安が悪化して2年間をフルに活動する事ができない。

という可能性もあります。

間違いなく言えるのは、日本にいる時に想像していた事を100%思い通りに出来る人は一人もいません。

そこで違った視点で活動したり、
活動場所を変えてみたり、
自分の考えを強引に主張してみたり、
協力隊を辞めて新しい事にチャレンジしてみたり。

正解はなく、「自分が納得できる答えがあるかもしれない」というものだと思います。



青年海外協力隊の活動は、一部には非常に華やかに写り、一部には非常に地味に写り、ただその活動の多くは広く知られてはいません。

だた言えるのは、そこはやりたい事が何でもできる夢の世界でも、何もしなくても良い怠惰の世界でもありません。

あるのは「現実」だけです。

村では自給自足で生活して現金収入がなく病院に行けないという現実。

先生が学校に来ないため授業が出来ない現実。

アフリカにも高層ビルがある現実。

テロや紛争が起こっている場所があるという現実。

純粋で外国人である私にも親切にしてくれる人がいる現実。

外国人である事をバカにする人がいる現実。

協力隊員は日本国民の税金で活動しているという現実。


どんな事もそうだと思いますが、協力隊員の活動はそんな目の前の現実に合わせて活動するというものです。


なので私は日本の友人に

「協力隊はすばらしいよ。お前も絶対やるべきだよ」

とも

「協力隊なんか参加しない方がいいよ。あんなの行っても何の役にも立たない」

とも言いません。

私は私の直面した現実に対して私のできる活動をしただけであり、100人いれば100通りの現実があり、100通り以上の活動があります。



私は会社を休職して参加しました。
2年間、会社を離れて協力隊で活動した事が日本ではマイナスに働く事もあると思います。

ただ、今の私の気持ちとしては

協力隊に参加して良かった。
自分が死ぬ時にガーナで協力隊活動をした事を後悔する事は無い。

という事です。

国籍問わず協力隊生活で関わった方々、日本で応援してくれた方々に本当に感謝しています。

本当にありがとうございました。






1 コメント:

Unknown さんのコメント...

おつかりんご

コメントを投稿