赴任後しばらくして学校側が用意してくれました。
感謝感激です。
この冷蔵庫は中に冷凍庫があるタイプです。
![]() |
上の方についているのが冷凍庫 |
この冷凍庫にかなり霜がついていたので落とすこととしました。
幸い、首都に行く前に保存がきかなそうなものは全て処分していたので中のものを移すのはちょちょいと済みました。
部屋にあったハンマーと適当なクギで慎重に霜を落としていきます。
万が一、壊して冷媒のガスが抜けたりしたら悲惨及び学校のみんなに申し訳なさすぎます。
しかしながらA型の血が騒ぎ、「やるなら徹底的に」という根性が出てきました。
じゃ~、ここのネジを外して・・・
と、すぐに外せて作業が楽になりそうなネジを外そうとした時に気づきました。
この冷蔵庫、作りが雑!!!
ネジ穴があるけどネジがない。
冷凍庫の天井がしっかり固定されていない。
等など、おそらく南アフリカとかの工場で作られて持ってきたものだと思うけど日本製の名が泣くぞい。
ひたすら霜をとりながら、
ネジのつけ忘れ、加工ミスなのか?
それとも部品共通化したからこのネジ穴だけあるのか?
そもそも設計ミスなのか?
などと製造業の会社に所属している自分は色々と勘ぐりながら黙々と霜を取り続けました。
車や電化製品を始めとした日本製のネームバリューはここガーナでもすごいです。
しかし一方で日本で作った製品を海外に輸出するだけのビジネスはとっくに終わっています。
理由の一つは「値段が高い」から・・・
日本の製造業の多くは海外に工場を作り、そこでモノを作り、ネジ1本まで現地の会社を使います。
そのため日本ブランドの製品が海外で作られ、それが日本で販売されている(逆輸入)という事も多々あります。
日本の技術力は世界に誇るべきものです。
しかし工場がなくなり「ものづくり」が無くなって日本の技術力はどうなるのでしょうか・・・
そんな事を憂いながらガーナで一人冷蔵庫の霜を取る男26歳
![]() |
大漁、大漁!!! |
0 コメント:
コメントを投稿